うちの学科の先生が、大学の桜並木をきれいに撮ってくれました。
2025年4月14日月曜日
2025年4月11日金曜日
大学施設の機能とその有効活用法を学びました
2025年4月9日水曜日
情報電子工学応用実験
昨日から前期授業が開始しました。
そこで、情報電子工学科の特色ある授業の1つ、情報電子工学応用実験を紹介します。
私が担当するのは、機械学習によるロボットの自律走行というテーマです。
今日は、その前段階として、PID制御という古典的な手法でライントレースをしました。
![]() |
試行錯誤して、より速くより滑らかなライントレースを目指しました |
![]() |
おもいのほか綺麗にラインをトレースできていました |
PID制御でライントレースしている様子(動画)
ラベル:
実験,
授業,
情報電子工学応用実験
2025年4月4日金曜日
入学式と教員紹介
令和7年度の入学式が挙行されました。みなさん、ご入学おめでとうございます。
入学式の後には、保護者の方も交えて教員紹介(顔合わせ)を行いました。
気の早い話ですが、4年後には、同じ顔ぶれで卒業式を迎えたいと願っています。
ところで更新ペースが早いと助言をもらいました。今後はペースを落とす予定です。
![]() |
入学式の様子(学長が式辞を述べているところです) |
![]() |
教員紹介の様子 |
2025年4月3日木曜日
工学ガイダンスを実施しました
情報電子工学科、機械工学科とも工学系の学科ですが、
そもそも工学とは何か?工学を学ぶことの意義とか魅力はなに?
これから4年間、大学で学ぶのに先立ち、機械工学科主任の亀谷教授にお話いただきました。
2025年4月1日火曜日
2025年3月28日金曜日
春のオープンキャンパス開催
2025年3月13日木曜日
研究シェアリングプログラム出展
2025年3月12日水曜日
卒業論文閲覧会
2025年2月28日金曜日
学生表彰式開催
物質工学セミナー開催
卒業研究発表会開催
登録:
投稿 (Atom)