7/20(日)に学生主体のオープンキャンパスが開催されました。本年度からの試みで、在学中の学生さんが教員とは違う視点で学科の学びや学生生活の魅力を紹介してくれる企画です。情報電子工学科は2年生の刈谷さんが紹介してくれました。
 |
学生による学科紹介 |
 |
自己紹介をしている様子です。この後、学科の魅力を紹介してくれました。 |
また、7月26日と27日には、理工オープンラボを開催しましたが、コンピュータテクノロジー愛好会が、急遽、展示に参加してくれました。サークルを紹介してくれたのは、過去の記事にも登場した佐藤優樹さんです。
裸眼で立体映像を見ることができる3D映像システムを展示してくれました。佐藤さんの説明によると、ステレオ立体視と同様の原理を使ったもののようですが、とても面白かったです。表示していた映像は、同期のKさんがUNITYを使って作ったそうです。Kさんも佐藤さんに呼ばれて来てくれました。もしかすると、次回のオープンキャンパスにも展示してくれるかもしれません。期待しています。
 |
コンピュータテクノロジ愛好会の展示です。右で説明しているのが佐藤さん。 |
 |
中央のキャラが立体的に見えます。確かに立体的でした! |