3年生実習:学外見学・実習を実施しました。
この実習は、情報通信やエレクトロニクスに関する企業の現場を見学することで、学内の授業だけでは得られない実践的な知識や技術に触れ、今後の就職活動へのモチベーションを高めることを目的とした授業です。
本年度は、3年生クラス担任の木村先生にコーディネートしてもらい、9月11日、12日の2日間で4つの企業・事業所を見学しました。みなさんもよく知っている企業・事業所にも行きました。
参加者は5名でしたが、みなさん非常に意識が高く、勧められたことに積極的に参加したり、質問をしたりしていました。私も参加しましたが、どの企業・事業所も仕事内容、コンセプト、先端技術が興味深く、楽しい経験をさせていただけました。以下、主な見学内容と集合写真をご紹介します。
□ アイリスオーヤマ株式会社:角田I.T.P./角田工場
- 見学内容:会社概要の説明、ショールームおよび製造ラインの見学
- 印象深かった点:
- 製品開発のコンセプト⇒ユーザが要望していることを知る仕組みを作り、そこから製品を創り出していくというユーザ視点のコンセプトは素晴らしいと思います。
- 社是⇒1番目に会社の目的は永遠に存続すること、とありました。60年以上前に、SDGsにも通ずる社是があったことに感心しました。
- 検査体制⇒先端ITを駆使し、徹底した適合検査・衛生管理を行なっている点に、安心感を覚えました。今度、食べてみたいと思います。いただいたペットボトルのお茶は美味しかったです。
- その他⇒スポーツを通して地域・企業活性化の取り組みをしているそうで、社会との繋がりを大事にしていると感じました。
![]() |
角田I.T.P.のフロントで撮影した集合写真です。 針生様をはじめとするアイリスオーヤマの皆様、ありがとうございました。 |
□リコーインダストリー株式会社
- 見学内容:会社概要の説明、製造ライン・福利厚生施設の見学
- 印象深かった点:
- 製造工程改善の理念⇒困りごとは、それをよく知る当事者が解決するのがベストという考えのもと、多くの内製ツールを開発し課題を解決する姿勢に共感しました。
- 福利厚生施設⇒有志の社員がDIYで創り上げたカフェスペースがありました。
- 社員のための施策⇒デジタルサイネージによる情報共有をはじめ、働きやすい環境・施策が数多く見られ、社員を大事にしていることが伝わってきました。
- その他⇒自分たちで考え作り上げようという企業文化を感じました。
![]() | |
|
□東北電力ネットワーク株式会社石巻変電所
- 見学内容:事業概要の説明、変電所施設の見学
- 印象深かった点:
- 設備の規模⇒屋外の施設は、非常用のポータブル機材と説明されたものを含め、とにかく大きかったです。
- 技術の進歩⇒同じ機能の設備が、技術の進歩により飛躍的に小型化され、かつ、安全性も高められている点に驚きました。
- 技術の高さ⇒随所に職人技を感じさせる部分があり、技術の高さを実感しました。
- 安全管理 ⇒すべてが整然として美しさを感じました。安全性が高い証拠だと思います。
![]() |
非常時などに使われるポータブルの変電設備だそうです。 超小型コンピュータの研究をしている私としては、ポータブル!?という印象でした。 |
![]() |
屋外施設の説明を受けています。下が砂利敷きなのには意味があるそうです。 |
![]() |
技術革新により小型化・高安全化された変電設備を見学しています。 技術の進歩はすごいですね。全然小さいですし、触れることもできました。 |
![]() |
変電所内の装置を見せてもらいました。 写真にはありませんが、裏側の配線が密集している部分はとてもきれいでした。 匠の技はすごいです。 変電所の皆様、ありがとうございました。 |
□石巻変電所変電所から仙台火力発電所へ移動中
途中、松島で、お昼ご飯までいただきました。、東北電業会様、ありがとうございました。
![]() |
お昼ご飯をご馳走になりました。大変美味しかったです。すごいボリュームでした… |
□東北電力株式会社仙台火力発電所
- 見学内容:事業概要の説明、発電所施設の見学(発電所の性質上、写真掲載なし)
- 印象深かった点:
- 景色の良さ⇒所長の川邉様のご説明通り、松島湾を一望できる素晴らしい場所でした。
- 周囲との調和⇒外観を含め、周囲(松島)との調和を大切にしていることが実感できました。日本三景松島のそばにある発電所ならではのことだそうです。
- 設備の精度⇒設備の規模もさることながら、その精度の高さに驚きました。
- 再エネの変動⇒天候次第で激しく変動するものだと改めて実感しました。高効率の火力やその他の発電と組み合わせが必要な理由もよくわかりました。
- その他⇒見学の途中で鳥のヒナと遭遇しました。後で調べたところ、鳩のヒナだそうです。鳩は成長が早いらしく、貴重な体験だったのかもしれません。
- 所長の川邉様、副長の澤田様をはじめ、仙台火力発電所の皆様、ありがとうございました。
謝辞:変電所および発電所の見学にあたり、黒瀬様をはじめ、東北電業会の皆様に多大なるご支援を賜りました。バスの手配から、昼食までご提供いただきありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。