高大連携授業の実施:東松島高等学校

8月5日から8月9日まで,東松島高等学校の生徒を対象に高大連携授業を実施しました。
情報電子工学科では,工藤教授が「コンピュータを使った製品開発~ITデザインとは~」,
佐々木准教授が「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」,川村講師が「リナックスってなんだろう」をテーマに講義と演習を提供しました。

テーマ「コンピュータを使った製品開発」の様子1
 

テーマ「コンピュータを使った製品開発」の様子2

 テーマ「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」の様子1

テーマ「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」の様子2

テーマ「リナックスって何だろう」の様子1

テーマ「リナックスって何だろう」の様子2

 

コメント

このブログの人気の投稿

1年生の演習・実験結果の成果発表会及び表彰式

フレッシュマンセミナー:大学の施設とその有効活用法を学びました

入学式と教員紹介