2012年12月25日火曜日

情報電子工学科大忘年会

12月19日(水)に情報電子工学科3年生,4年生,教員で親睦忘年会を開催しました。
40名を超える方が参加し1年を締めくくりました。

忘年会開始です。

盛り上がっています。


最高潮です。

幹事さんご苦労様でした。




2012年12月11日火曜日

石巻専修大学シンフォニック・ウインド・オーケストラ 定期演奏会

12月9日(日)に石巻専修大学SWOの定期演奏会が本学・学生食堂で開催されました。
当日は,寒い中多くの市民の方々が来場されSWOの演奏を楽しみました。
本学科の川村講師もエキストラとして演奏し,演奏会を盛り上げました。


演奏会の様子

トランペットを演奏する川村講師

クリスマスソングの演奏もあり一足早いクリスマスを味わいました。

SWOの活動記録です。


2012年11月27日火曜日

第7回コンピュータ大貧民大会において情報電子工学科の学生が大活躍!

  11月24日(土)、電気通信大学(東京都調布市)で開催された「第7回コンピュータ大貧民大会 (UECda-2012)」の自作プログラム部門・ライト級において、情報電子工学科の4年生で丸岡研究室所属の工藤智浩君(登米高校)が準優勝、同じく本学科の4年生で原口研究室所属の鎌田聖史君(登米高校)が3位に入る活躍を見せました。なお優勝は原口准教授で、今回から新設されたライト級の上位を情報電子工学科のメンバーで独占するという快挙を成し遂げました。
  同大会では有名なトランプゲーム「大富豪(大貧民)」のプレイヤーをプログラム化し、実際にゲームをプレイさせることで、その優劣を競います。工藤君と鎌田君は夏休み前から開発に取組み始めました。作業に慣れるまでに手こずりましたが、前回大会に出場した清野君(情報電子工学科・研究生)のサポートも受けつつ、完成度の高いプログラムを作成することができました。

左から原口准教授、工藤君、鎌田君、清野君

2012年11月21日水曜日

電子情報通信学会 非線形問題研究会(NLP)を開催いたしました

2012年11月19日(月)・20日(火),本学を会場(現場幹事:川村講師)として,非
線形問題研究会を開催いたしました.全国各地から参加された先生方・学生(修士課程・博士課程在学者)により,活発な議論が展開されました. 川村講師が関わっている発表もなされました(発表者:岩手大学 吉田等明准教授).
  ○吉田等明・村上 武(岩手大)・川村 暁(石巻専修大)
  NIST SP800-22 rev.1aによる疑似乱数の検定に関する一考察

研究会HP
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=375b8062364006de9a18ade16801b247edc855249b5cf170cebd500c0a4e32ac&tgid=IEICE-NLP&lang=

また,19日夜には,石巻駅前の「さかな処 三吉」において,懇親会が催され ました.全国の研究者と交流を深めるなど,有意義な時間を過ごすことが出来ました.

 会場
 受付.川村研の学生諸君が行いました
発表の様子

2012年11月14日水曜日

菅原教授が大阪工業大の寺田教授らと共同研究、成果を論文発表


この度、菅原澄夫教授は大阪工業大学のナノ材料マイクロデバイス研究センターの寺田二郎教授らと2軸加速度センサに関する共同研究を行い、その成果をJJAP(応用物理学会刊行の英文論文誌)に発表した。

Construction of Two-Axis Acceleration Sensor Using a Cross-Coupled Vibrator」, Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 51 (2012) pp. 106602-16. By Jiro Terada, Yasutomo Uetsuji, and Sumio Sugawara.

本論文では、菅原教授が考案した高性能横振動子を4個クロス型に機械的に平面結合させて、その中央部で質量に接合させた新しい構成の2軸加速度センサが提案されている。クロス型振動子の結合振動を利用すると、4個の振動子を一つの共振周波数で駆動させることが可能で、センサの駆動及び検出方法の大幅な簡略化が図れる。

2012年10月29日月曜日

出前授業:仙台育英高等学校

10月24日(水)に工藤教授が仙台育英高等学校で出前授業を実施しました。
テーマは「コンピュータを利用した製品の設計開発~ITデザインとは~」で
高校2年生35名が受講しました。

概要の説明です

実際にシミュレータを使って回路を作製しています


高校の先生方も見学に訪れました

2012年10月16日火曜日

石鳳祭開催

10月6日(土),7日(日)に石鳳祭が開催されました。
情報電子の学生が参加するサークルも展示を行い
たくさんの来場者でにぎわいました。
中央ステージ前の様子

生演奏もありました

模擬店前の様子


模型研究会の展示 
工藤研究室の展示”走れコンデンサカー”子供たちに人気でした。


情報メディア研究会の展示


コンピュータネットワーク研究会の展示
多数の卒業生も大学祭に来場し、昔話?に花を咲かせていました。

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

2012年10月15日月曜日

登米産業フェスティバルに川村講師が出展!

登米産業フェスティバルに,本学科の川村講師

”石巻専修大学「移動ラボ」”

情報工学入門“Kinect (TM) によるVR・AR体験”

を出展しました. Kinect(TM)センサーを用いた仮想現実(VR)・拡張現実(AR)の体験をしてもらいました.人間の動作により3DCGモデルを操作することが可能で, 大盛況でした.









2012年10月7日日曜日

インターンシップ発表会

10月5日(金)にインターンシップ発表会が開催されました。
情報電子工学科からは,3年生の菊池君と森澤君が
インターンシップ先での研修結果の発表を行いました。
菊池君の発表の様子

森澤君の発表の様子


会場の様子
二人ともインターンシップの成果を是非今後の就職活動に生かして欲しいです。
 


2012年10月6日土曜日

オープンキャンパス (10/7) の案内

明日 10/7 (日)、石鳳祭(本学の学園祭)と併せてオープンキャンパスが実施されます。
情報電子工学科では以下の内容の展示を予定しています。

 ・セグウェイってどうして走るの?乗って見よう!
 ・情報工学への扉: NUI(拡張現実)、音楽、ロボット
 ・磁力の強さ 体験と計測
 ・学生のプログラムによるパズルゲームソフト
 ・電子顕微鏡で見る身の回りの世界

時間帯は11時~15時、事前予約は不要です。是非お越しください。
オープンキャンパスに関する大学のサイト: http://www.isenshu-u.ac.jp/nyusi/opc/ 
石鳳祭: http://www.isenshu-u.ac.jp/sekiho/

2012年9月28日金曜日

オープンキャンパス (9/30) の案内


来たる 9/30 (日)、本学のオープンキャンパスが実施されます。
情報電子工学科では以下の内容の展示を予定しています。

 ・セグウェイってどうして走るの?乗って見よう!
 ・3次元プリンタによる“ものづくり”
 ・情報工学への扉: NUI(拡張現実)、音楽、ロボット
 ・学生のプログラムによるパズルゲームソフト
 ・試作した半導体デバイスの紹介など

時間帯は11時~15時、事前予約は不要です。是非お越しください。
オープンキャンパスに関する大学のサイト:  http://www.isenshu-u.ac.jp/nyusi/opc/

2012年9月26日水曜日

中込教授、出張報告



911日~22日にオウル大学(フィンランド)とリンシェピン大学(スウェーデン)を訪問してきました。両大学において、“FET devices, general principles and gas sensors”という講義と、最近行っているβ-Ga2O3に関する研究成果についてのセミナーを行いました。


カラフルにペイントされた大学建物(オウル大学)


キャンパス内道路の白樺並木(オウル大学)


リンシェピン大学研究所建物