投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

出前授業の実施:小学校理科「電気と私たちのくらし」

イメージ
2月13日(金)情報電子工学科の工藤研究室が東松島市大曲小学校で出前授業を実施しました。 小学6年生66名を対象に「走れコンデンサーカー」の理科実験を開催しました。 実験の説明と会場の様子 手回し発電器でコンデンサを充電します。 研究室の学生もアシスタントとして参加しました。 学生アシスタントは壊れた部品の修理も行いました。 実験結果をまとめて皆の前で発表しました。 コンデンサカーをコースで走らせています。  

平成26年度修士論文発表会

イメージ
2月9日(月)物質工学専攻の修士論文発表会を開催しました。 今年度は2人の修士学生が2年間の修士課程での研究成果を発表しました。   発表する 原 大介君(若月研究室) 研究テーマ「直流電力用ヒューズの基礎研究」 発表する 清野信介君(丸岡研究室) 研究テーマ「組合せ問題を解く戦略」  

平成26年度卒業研究発表会

イメージ
2月5日(木)情報電子工学科の卒業研究発表会を開催しました。1年間の卒業研究で取り組んだ成果を教員及び4年生の前で発表しました。学生の皆さんは,緊張しながらもそれぞれが行った卒業研究の成果を発表しました。 学科主任の中込先生の挨拶 座長の菅原先生の司会 発表の様子1 発表の様子2   発表の様子3   発表会場の様子