投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

オープンキャンパス開催:8月25日

イメージ
8月25日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 多数のご来場ありがとうございました。  i Pod touch でロボットを動かしてみよう 1 (佐々木研究室) i Pod touch でロボットを動かしてみよう 2 (佐々木研究室) 情報工学への扉 1 :NUI(拡張現実),音楽,ロボット(川村研究室) 情報工学への扉 2 :NUI(拡張現実),音楽,ロボット(川村研究室) ゼグウェイってどうして走るの?乗ってみよう!1(菅原研究室) ゼグウェイってどうして走るの?乗ってみよう!2(菅原研究室)

科学の祭典石巻大会

イメージ
8月11日(日),科学の祭典石巻大会が開催されました。情報電子工学科では以下の3つのテーマを出展しました。 1. 走れコンデンサカー コンデンサカーに手回し発電器で電気をためます どこまで走れるか実験します  2. 自走ロボットのプログラミング 自走ロボットにプログラムしたデータを書き込みます うまく迷路を通過できるか実験しています   3. AMラジオの製作 製作上の注意点を説明しています      基板に部品をハンダ付してラジオを作ります  

高大連携授業の実施:東松島高等学校

イメージ
8月5日から8月9日まで,東松島高等学校の生徒を対象に高大連携授業を実施しました。 情報電子工学科では,工藤教授が「コンピュータを使った製品開発~ITデザインとは~」, 佐々木准教授が「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」,川村講師が「リナックスってなんだろう」をテーマに講義と演習を提供しました。 テーマ「コンピュータを使った製品開発」の様子1   テーマ「コンピュータを使った製品開発」の様子2  テーマ「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」の様子1 テーマ「モバイルでいろいろなものを動かしてみよう」の様子2 テーマ「リナックスって何だろう」の様子1 テーマ「リナックスって何だろう」の様子2  

オープンキャンパス開催

イメージ
8月3日(土)石巻専修大学でオープンキャンパスが開催されました。 情報電子工学科では,学科紹介、ワークショップや研究室紹介など 多彩な企画を実施しました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 ワークショップの様子(工藤研究室) 研究室紹介1(安田研究室) 研究室紹介2(川村研究室) 研究室紹介3(菅原研究室) 研究室紹介4(菅原研究室)