7月27日(土),28日(日)にオープンキャンパス・オープンラボを開催しました。情報電子工学科では各研究室の紹介や学びの体験ブースを出展しました。参加してくださった皆様ありがとうございました。
情報電子工学科の学科紹介 劉研究室「コンピュータウイルス疑似体験」 工藤研究室「角速度センサとは」 安田研究室「世界を彩る発光デバイス」 佐々木研究室「最先端の情報処理技術に触れてみよう」 木村研究室「バーチャルリアリティ体験」 阿部研究室「ディジタル信号処理」 全体の様子 |
7月22日(月)の現代工学概論では,東北エネルギー懇談会会長 鴇田真孝氏による講演会を開催しました。「今後のエネルギーの在り方を考える」というタイトルで,日本のエネルギーの現状と問題点などを講演していただきました。受講生のみなさん、これからの学びの指針にしてください。