菅原教授「セグウェイってどうして走るの?乗って見よう!」
加速度センサーを搭載したセグウェイに体験試乗できます。うまく乗りこなせるかな?
中込教授「試作した半導体デバイスの紹介など」
研究室で試作した、ITの要となる半導体デバイスの原理や特性を紹介します。
佐々木准教授「iPod touchでロボットを動かしてみよう!」
入学時に配布されるiPod touchでロボットを遠隔操作する体験ができます。
木元講師「ITの鍵を握る光る結晶」
原子の配列を制御して自然界にない機能を持つ結晶を作る方法の紹介です。
川村講師「情報工学への扉 : NUI(拡張現実)、音楽、ロボット」
Xbox360の新型ゲームコントローラをコンピュータと接続して拡張現実を体験しよう!情報技術の可能性に触れて,楽しむことのできる展示を行います.本学科および情報工学について興味を持たれた方のご参加を,心よりお待ちしております.
--------------------
NUI (拡張現実)
マイクロソフト社Kinectを用いた拡張現実(AR), 仮想現実(VR)のデモを行います. Kinectにより使用者のモーションを認識し,入力画像( 体験者)にモーションに見合った特殊効果を加えて出力します.コンピュータにより作り出される拡張現実・ 仮想現実を体験してみませんか?
音楽
我々人間が何気なく行っている感性情報の処理は, コンピュータには非常に難しいタスクです.音楽は,感性に基づく処理が大きなウェイトを占める分野です,コンピュータによる音楽情報の処理について, クイズを交えつつ解説します.
ロボット
様々な分野で用いられているロボット.機械工学と情報工学, どちらが欠けてもうまく機能しません.情報電子工学実験(情報電子三年生の専門実験) でも使っているロボットを,Linux上から遠隔操作します.なお,操作に用いるプログラムは, 専門実験で三年生が作成したプログラムを用いています.
NUI (拡張現実)
マイクロソフト社Kinectを用いた拡張現実(AR),
音楽
我々人間が何気なく行っている感性情報の処理は,
ロボット
様々な分野で用いられているロボット.機械工学と情報工学,
--------------------
なおオープンキャンパスは7月1日だけでなく以下の日程にも開催されます。(いずれも日曜日です。)
7月22日、8月19日、9月30日、10月7日 (学園祭と共催)
詳しくは大学のオープンキャンパスに関するページをご覧ください。
http://www.isenshu-u.ac.jp/nyusi/opc/
0 件のコメント:
コメントを投稿